HTMLメールを作る機会があったのですが、HTMLメールはWebサイトと比べて実装方法が少し特殊で、メールクライアントやOSなどによって挙動が違ったりもするので、1から作ろうと思うとそれなりに工数がかかります。
そこで今回、「Cerberus」というHTMLメールのテンプレートを使用してみたので、その内容をメモしておきます。
-
HTMLメールのテンプレート「Cerberus」を使ってみる
-
HTMLメールでメイリオを指定するとOutlookで行間がおかしくなる
HTMLメールでフォントにメイリオを指定した際、Outlookで行間がおかしくなることがあったので、そのときの対応方法をメモ。
Outlook2016で確認しています。 -
JavaScriptで自動再生のvideoを埋め込む時の注意点
自動再生するvideoをJavaScriptで埋め込む機会があったのですが、iOS系の端末だけ再生されないということがあったので、その際の対応方法をメモしておきます。
-
Googleタグマネージャのワークスペースを使ってみる
Googleタグマネージャで複数人で作業するときなどに便利な、「ワークスペース」という機能を使ってみます。
-
Googleタグマネージャでスクロール量を計測する
コンテンツがどの辺りまで読まれたかを計測する機会があったので、Googleタグマネージャを使ってページのどの辺りまでスクロールされたかを計測する方法を試してみました。
-
Safariとmail.appでHTMLメールを送信する
HTMLメールをテスト送信したいことがあったので、Macに標準で入っているメールアプリとSafariを使って送信する方法を試してみました。
-
Macでスクロールバーを表示する
Macではパソコンの設定によってはスクロールバーが表示されないので、サイト側の設定で表示できるか試してみました。