WebStorageで配列やオブジェクトを保存する方法をメモ。
-
WebStorageで配列を使用する
-
WebStorageで1回目のアクセス時のみモーダルを表示する
WebStorageを使って、1回目のアクセス時のみモーダルを表示するサンプルを作ってみます。
-
sessionStorageで保存する値が文字列になる
sessionStorageで真偽値を保存した時に、文字列に変換されてしまっているようだったのでメモしておきます。
-
PHPでcookieを使ってみる
PHPでcookieを扱う際の方法をメモ。
-
cookieのドメインをURLから取得して指定する
本番環境とテスト環境でドメインが異なることはよくあると思いますが、そういった場合にcookieのドメイン指定を毎回変更するのが手間だったので、URLから取得して指定するようにしてみました。
-
iOSでプライベートブラウズがオンのとき、localStorageが使えない
iOSでプライベートブラウズ(ブラウザでの閲覧履歴を残さない機能)がオンのとき、localStorageのsetItemを使うとエラーが出てJavaScriptが止まってしまう現象に遭遇しました。
2019.07.29追記: iOS11からシークレットモードでもlocalStorageが使えるようになっているようです。
-
localStorageを使ってみる
cookieのようにブラウザにデータを保存できる「localStorage」を試してみます。
-
1回目のアクセス時のみ表示する
注意喚起やローディング、アピールしたいことなど、1回目のアクセス時のみ何かを表示したいときのサンプルです。
-
ページ遷移時にBGMを途切れさせないようにする
サイト内全体でBGMを流したいときに問題になるのが、ページ遷移時にBGMを途切れないようにする方法です。
実現する方法としては、Ajaxで動的にHTMLを書き換える、iframeを使ってページ遷移しないようにする、Flashでサイト全体を構築するなどがあると思いますが、今回はiframeを使ってBGMを途切れないようにする方法を試してみます。
-
jquery.cookie.jsの使用方法メモ
cookieを手軽に扱えるようになるjQueryのプラグイン「jquery.cookie.js」の使い方をメモ。
jquery.cookie.jsのダウンロードは下記サイトから行えます。
carhartl/jquery-cookie GitHub
続きを読む