Geolocation APIで現在地を取得して、Google Maps APIで地図に表示する

Geolocation APIを使って現在地を取得して、Googleマップに表示する実装を試してみたいと思います。

対応ブラウザ

Geolocation APIの対応ブラウザはこちら

to-be-displayed-on-the-map-to-get-your-location-geolocation-api01

IE9からの対応になります。
 

サンプルコード

HTML

地図の埋め込み位置を指定します。

1
<div id="map"></div>

CSS

地図のサイズを指定します。

1
2
3
4
5
#map {
    width: 600px;
    height: 400px;
    margin: 0 auto;
}

JavaScript

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
var map;
var marker;
function initMap() {
    if (!navigator.geolocation) {
        alert('Geolocation APIに対応していません');
        return false;
    }
 
    // 現在地の取得
    navigator.geolocation.getCurrentPosition(function(position) {
        // 緯度経度の取得
        latLng = new google.maps.LatLng(position.coords.latitude, position.coords.longitude);
 
        // 地図の作成
        map = new google.maps.Map(document.getElementById('map'), {
            center: latLng,
            zoom: 17
        });
 
        // マーカーの追加
        marker = new google.maps.Marker({
            position: latLng,
            map: map
        });
    }, function() {
        alert('位置情報取得に失敗しました');
    });
}

getCurrentPosition()を使って現在地を取得して、その緯度と経度からGoogleマップを作成しています。
現在地を地図に表示するデモページ
 

【参考サイト】

 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントが承認されるまで時間がかかります。

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031