ページ遷移をしないで、動的にアドレスバーのURLを書き換えてみます。
対応ブラウザ
対応ブラウザはこちら
IE9以下、Android4.1以下(Android2.2と2.3を除く)は対応していないようです。
サンプルコード
実装方法はpushState()とreplaceState()があり、主な違いはブラウザに履歴を残すかどうかです。
pushState()はブラウザに履歴を残してURLを変更します。
JavaScript
// 書き換えるURL(ハッシュ)
var url = ["(」・ω・)」うー!", "(/・ω・)/にゃー!"];
var count = 0;
// URLを順々に書き換える
setInterval(function() {
var path = location.pathname;
// URL書き換え
window.history.pushState(null, null, path + '#' + url[count]);
if(count < url.length - 1) {
count++;
} else {
count = 0;
}
}, 1000);
replaceState()はブラウザに履歴を残さないでURLを変更します。
JavaScript
// 書き換えるURL
var url = ["(乂'ω')きゅっ", "きゅっ(乂'ω')", "(乂'ω')きゅっ", "└('ω')┘ニャ"];
var count = 0;
// URLを順々に書き換える
setInterval(function() {
// URL書き換え
window.history.replaceState(null, null, url[count]);
if(count < url.length - 1) {
count++;
} else {
count = 0;
}
}, 500);
【参考サイト】
コメントが承認されるまで時間がかかります。