WordPressの管理画面内でJavaScriptを実行する方法をメモ。
サンプルコード
管理画面内の全ページでアラートを出すようにしてみます。
functions.php
<?php
function admin_func() {
?>
<script>
alert('test');
</script>
<?php
}
add_action('admin_head', 'admin_func');
?>
特定のページのみで実行する場合、add_action()の第一引数で「admin_head-ページのファイル名」の形で指定します。
例えば、新規投稿画面はpost-new.php、編集画面はpost.phpなので、以下のようになります。
functions.php
<?php
function admin_func() {
?>
<script>
alert('test');
</script>
<?php
}
add_action('admin_head-post-new.php', 'admin_func');
add_action('admin_head-post.php', 'admin_func');
?>
JavaScriptではなくCSSを指定することもできます。
functions.php
<?php
function admin_func() {
?>
<style>
* {
color: red;
}
</style>
<?php
}
add_action('admin_head', 'admin_func');
?>
【参考サイト】
コメントが承認されるまで時間がかかります。