IEでselectboxの矢印を非表示にする

以前にselectのデザインを変更するフォーム要素のスタイルをリセットするの記事内で、IE以外でselectboxの矢印を消す方法を紹介しましたが、IEでもselectboxの矢印を消す方法があるようだったので試してみました。

サンプルコード

例として、通常のselectboxと矢印を非表示にしたselectboxそれぞれ表示してみます。

1
2
3
4
5
6
<select>
    <option>通常のselectbox</option>
</select>
<select class="custom-select">
    <option>調整後のselectbox</option>
</select>

.custom-selectに対して設定を行います。

1
2
3
.custom-select::-ms-expand {
    display: none;
}

これでIEで矢印が非表示になりました。
IEでselectboxの矢印を非表示にするデモページ

前述の記事でも紹介しましたが、appearanceでIE以外での矢印の非表示ができるので、合わせて設定してみます。

1
2
3
4
5
6
7
8
.custom-select {
    -webkit-appearance: none;
    -moz-appearance: none;
    appearance: none;
}
.custom-select::-ms-expand {
    display: none;
}

これで各ブラウザでselectboxの矢印を非表示にすることができました。
selectboxの矢印を非表示にするデモページ
背景画像やCSSでの装飾を組み合わせることで、selectboxのデザイン変更も可能です。

参考サイト

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントが承認されるまで時間がかかります。

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930