:nth-child()を色々試してみたいと思います。
対応ブラウザ
:nth-child()が対応しているブラウザはこちら。
IE8以下では対応していないようです。
X番目の要素を指定
5番目だけ違う背景色を指定してみます。
HTML
<ul id="list"> <li>01番目のリスト</li> <li>02番目のリスト</li> <li>03番目のリスト</li> <li>04番目のリスト</li> <li>05番目のリスト</li> <li>06番目のリスト</li> <li>07番目のリスト</li> <li>08番目のリスト</li> <li>09番目のリスト</li> <li>10番目のリスト</li> <li>11番目のリスト</li> <li>12番目のリスト</li> <li>13番目のリスト</li> </ul>
CSS
#list li {
background: #3498DB;
}
#list li:nth-child(5) {
background: #E74C3C;
}
偶数行、奇数行の指定
偶数行だけ違う背景色を指定してみます。
CSS
#list li {
background: #3498DB;
}
#list li:nth-child(even) {
background: #E74C3C;
}
:nth-child(even)で偶数行、:nth-child(odd)で奇数行の指定になります。
偶数行、奇数行指定のデモページ
nを使った指定
:nth-child()の()内はnを使って指定できます。
nを使って偶数行を指定してみます。
CSS
#list li {
background: #3498DB;
}
#list li:nth-child(2n) {
background: #E74C3C;
}
2nで2の倍数が指定できます。
nを使った指定のデモページ1
4列に並んでいるレイアウトの右端を指定してみます。
CSS
#list li {
background: #3498DB;
}
#list li:nth-child(4n) {
background: #E74C3C;
}
4列の右端は4の倍数なので、4nで指定できます。
nを使った指定のデモページ2
4列に並んでいるレイアウトの左端を指定してみます。
CSS
#list li {
background: #3498DB;
}
#list li:nth-child(4n + 1) {
background: #E74C3C;
}
4列の左端は4の倍数に1をプラスしたものなので、4n + 1で指定できます。
nを使った指定のデモページ3
【参考サイト】

コメントが承認されるまで時間がかかります。