jQueryで要素を削除する方法をメモ。
サンプルコード
.box-a > .box-b > .box-cの順で入れ子にします。
HTML
<div class="box-a"> <div class="box-b"> <div class="box-c"> </div> </div> </div>
CSS
.box-a {
width: 400px;
height: 400px;
background: red;
}
.box-b {
width: 300px;
height: 300px;
background: blue;
}
.box-c {
width: 200px;
height: 200px;
background: green;
}
要素の削除を行っていない場合は以下のように表示されます。
要素を削除する前のデモページ
この状態で、.box-bに対して要素の削除方法をいくつか試してみます。
remove()
remove()は指定した要素を削除します。
JavaScript
$(function() {
$('.box-b').remove();
});
.box-bと.box-cが削除されました。
remove()のデモページ
empty()
empty()は指定した要素の子要素を削除します。
JavaScript
$(function() {
$('.box-b').empty();
});
.box-cが削除されました。
empty()のデモページ
unwrap()
unwrap()は指定した要素の親要素を削除します。
JavaScript
$(function() {
$('.box-b').unwrap();
});
.box-aが削除されました。
unwrap()のデモページ
【参考サイト】
コメントが承認されるまで時間がかかります。