jQueryでCSSのプロパティを複数指定したい場合の方法です。
普段やっている方法
CSSを複数指定したい場合、{property: value[, property: value …]}のように区切って指定します。
プロパティ名に-が含まれる場合はキャメルケース(-を削除して次を大文字)にするか、‘か"で括る必要があります。
JavaScript
$(function() {
var text1 = $('.text1');
var text2 = $('.text2');
text1.css({
color: '#ff0000',
fontSize: '20px',
fontWeight: 'bold',
letterSpacing: '1em'
});
text2.css({
color: '#ff0000',
fontSize: '20px',
fontWeight: 'bold',
letterSpacing: '1em'
});
});
指定するプロパティが多い場合、改行を無くして1行にもできます。
JavaScript
$(function() {
var text1 = $('.text1');
var text2 = $('.text2');
text1.css({color: '#ff0000', fontSize: '20px', fontWeight: 'bold', letterSpacing: '1em'});
text2.css({color: '#ff0000', fontSize: '20px', fontWeight: 'bold', letterSpacing: '1em'});
});
変数に入れる方法
今回は同じCSSのプロパティ群を複数の要素に指定したかったので、変数に入れる方法を試してみました。
JavaScript
$(function() {
var text1 = $('.text1');
var text2 = $('.text2');
var fontStyle = {
color: '#ff0000',
fontSize: '20px',
fontWeight: 'bold',
letterSpacing: '1em'
}
text1.css(fontStyle);
text2.css(fontStyle);
});
【参考サイト】
コメントが承認されるまで時間がかかります。