三項演算子を使用する

三項演算子(条件演算子)の使い方についてメモ。

三項演算子

三項演算子は「条件 ? 真の値 : 偽の値」の形式の構文で、条件がtrueの場合は「真の値」、falseの場合は「偽の値」が返されます。

例として、年齢が20歳以上かどうかで返す値を変えたいという場合で試してみます。
まずは三項演算子を使わない場合です。

function drink(age) {
  let item;
  if(age >= 20) {
    item = 'Beer';
  } else {
    item = 'Juice';
  }
  return item;
}

console.log(drink(18)); // Juice
console.log(drink(20)); // Beer

if文の条件によって代入する値を変えています。
三項演算子を使う前のデモページ

次に三項演算子を使う形に変更した場合です。

function drink(age) {
  const item = age >= 20 ? 'Beer' : 'Juice';
  return item;
}

console.log(drink(18)); // Juice
console.log(drink(20)); // Beer

変数への代入時に三項演算子を使うことで、記述を簡潔にまとめることができました。
三項演算子のデモページ

参考サイト

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントが承認されるまで時間がかかります。

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031