以前にGoogle Apps ScriptでYouTube Data APIを使い、動画情報を出力する記事を投稿しましたが、今回は指定したプレイリスト内の動画情報をスプレッドシートに出力する処理を試してみます。
サンプルコード
基本的な設定は以前の記事と同じで、Google Apps Scriptの左メニューからサービスを追加を選択して、YouTube Data APIを追加しておきます。
以下コードを記述します。
function getPlaylistVideosData() {
  const playlistId = 'PLWzEr1iWdJ1jQwJL0OXHS_Z1AgLR5rAa7'; // プレイリストIDをここに指定
  const sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
  sheet.clear();
  sheet.appendRow(['title', 'id', 'url']);
  let nextPageToken = '';
  do {
    const response = YouTube.PlaylistItems.list('snippet', {
      playlistId: playlistId,
      maxResults: 50,
      pageToken: nextPageToken
    });
    const items = response.items;
    for (let i = 0; i < items.length; i++) {
      const title = items[i].snippet.title;
      const id = items[i].snippet.resourceId.videoId;
      const url = 'https://www.youtube.com/watch?v=' + id;
      sheet.appendRow([title, id, url]);
    }
    nextPageToken = response.nextPageToken;
  } while (nextPageToken);
}
これで関数を実行すると、再生リスト内にある動画の情報がスプレッドシートに出力されました。

コメントが承認されるまで時間がかかります。