アドレスバーで長いURLを編集する際に、Googleレンズを誤クリックしてしまうことが度々あるので、非表示にする方法がないか調べました。
設定方法
今回非表示にするのが、アドレスバーに表示されるGoogleレンズになります。
まずアドレスバーに「chrome://flags」を入力します。
上部の検索窓から「Lens」を検索します。
Googleレンズに関連した項目が表示されるので、その中の「Lens Overlay Omnibox entrypoint」の項目をDisabledに切り替えます。
項目に記載されている説明文は「Enables icon button for Lens entrypoint in the Omnibox.」で、Omnibox(アドレスバー部分)のGoogleレンズのボタンを有効にするかどうかの設定になります。
補足としてその下にある「Lens overlay」という項目は「Enables Lens search via an overlay on any page.」という内容で、ページ内のGoogleレンズでの検索を有効にするかどうかの項目のようなので、Googleレンズ自体を無効にしたい場合はこの項目を切り替えてください。
切り替え完了後にchromeを再起動すると、アドレスバーにGoogleレンズが表示されなくなりました。
コメントが承認されるまで時間がかかります。