2016年1月1日~2016年12月29日までの当ブログの投稿数やアクセス数を見てみます。
去年の記事はこちらです。
投稿数
2016年の投稿数は全部で288件で、カテゴリ毎は以下の通りです。
(重複しているカテゴリもあります。)
- JavaScript: 121件
 - jQuery: 45件
 - AngularJS: 33件
 - HTML・CSS: 54件
 - その他: 45件
 - PHP: 46件
 - スマートフォン: 22件
 - SEO: 9件
 - CMS: 6件
 
アクセス解析
Google Analyticsでのアクセス解析です。
ページビュー数 トップ30
デモページもいくつか入っていましたが、記事詳細ページのみに絞っています。
- jquery.colorbox.jsの使い方まとめ
 - slick.jsの使い方まとめ
 - jquery.bxslider.jsの使い方やオプションなどのまとめ
 - iframeの親から子、子から親の操作をする
 - JavaScriptでUserAgentを使った判別をする
 - Instagram APIを使ってみる
 - DOMを操作して要素の挿入や移動をするいろいろ
 - jQueryでCSVを読み込んでみる
 - jQuery UIのDatepickerを使ってみる
 - フォームで数字のみ入力できるようにする
 - jquery.matchHeight.jsの使い方まとめ
 - 画像読み込み後に処理を行う
 - URLを取得したり書き換えたりする
 - IEのバージョン毎のハックを試してみる
 - 背景画像をJavaScriptで書き換える
 - fullPage.jsの使用方法メモ
 - jQuery UIのautocompleteを使ってみる
 - jquery.lazyload.jsの使い方まとめ
 - スクロール位置や要素の座標を取得する
 - jQueryで要素を動的に追加する
 - jQueryのキーイベントについて調ベてみた
 - Masonry.jsを使ってみる
 - 数値の文字数(桁数)を調べるときにlengthは使えない
 - setintervalとsettimeoutと停止処理
 - 要素を非表示にした時の一瞬のちらつきを防止する
 - display: none;のとき要素のサイズが取得できない
 - Google chromeで真っ白なページのままなにも読み込まれない現象
 - スマートフォンでスクロール中に処理を行う
 - 文字列の指定した位置に文字列を挿入する
 - inputにfontの指定が継承されない
 
ブラウザ別の割合
- Chrome: 65.26%
 - Firefox: 16.34%
 - Internet Explorer: 8.51%
 - Safari: 8.35%
 - Edge: 0.64%
 - Opera: 0.32%
 
Internet Explorerの内訳
- 11.0: 92.98%
 - 9.0: 2.45%
 - 10.0: 2.20%
 - 8.0: 1.97%
 - 7.0: 0.26%
 
デバイス別の割合
- desktop: 93.24%
 - mobile: 6.12%
 - tablet: 0.63%
 
OS別の割合
- Windows: 65.73%
 - Macintosh: 26.92%
 - iOS: 4.49%
 - Android: 1.99%
 - Linux: 0.78%
 
Windowsの内訳
- 7: 60.35%
 - 10: 26.98%
 - 8.1: 11.02%
 - Vista: 0.62%
 - XP: 0.60%
 
Macintoshの内訳
- Intel 10.11: 51.43%
 - Intel 10.10: 26.62%
 - Intel 10.9: 8.98%
 - Intel 10.12: 6.60%
 - Intel 10.8: 2.33%
 - Intel 10.6: 2.01%
 - Intel 10.7: 1.47%
 
集客元の割合
- Organic Search: 93.44%
 - Direct: 4.64%
 - Referral: 1.19%
 - Social: 0.73%
 
以上、2016年の振り返りでした。
 
コメントが承認されるまで時間がかかります。