JavaScriptでじゃんけんするゲームを作ってみる

JavaScriptでじゃんけんするだけの簡単なゲームを作ってみます。

サンプルコード

プレイヤーが出す手をボタンで選択した後にCPUの出す手をランダムに決定して、結果にはそれぞれの出した手と勝敗の判定を表示させるようにします。

HTML

<div class="game-area">
	<div id="result">
		<div class="result_box"><!-- ここにじゃんけんの結果を表示 --></div>
		プレイヤー:<span class="result_player"><!-- ここにプレイヤーの出した手を表示 --></span>
		CPU:<span class="result_cpu"><!-- ここにCPUの出した手を表示 --></span>
	</div>
	<div class="game-control"><!-- ここにプレイヤーの選択するボタンを表示 --></div>
</div>

JavaScript

// じゃんけんの手の情報
var handtypes = [
	{
		'id': 'rock',
		'text': 'グー',
		'win': 'scissors',
		'lose': 'paper'
	}, {
		'id': 'paper',
		'text': 'パー',
		'win': 'rock',
		'lose': 'scissors'
	}, {
		'id': 'scissors',
		'text': 'チョキ',
		'win': 'paper',
		'lose': 'rock'
	}
];

// 使用するクラス名
var btnWrapperClass = 'game-control'; // ボタンを格納する要素
var btnClass = 'game-control_btn'; // ボタンに設定するclass
var resultClass = 'result_box'; // じゃんけんの結果を表示する要素
var resultPlayerClass = 'result_player'; // プレイヤーの出した手を表示する要素
var resultCpuClass = 'result_cpu'; // CPUの出した手を表示する要素

$(function() {
	// ボタンの設置
	for (var i = 0; i < handtypes.length; i++) {
		var btn = $('<button>')
			.addClass(btnClass)
			.attr('data-choice', handtypes[i]['id'])
			.text(handtypes[i]['text']);
		$('.' + btnWrapperClass).append(btn);
	}

	// ボタン選択時
	$(document).on('click', '.' + btnClass, function() {
		// プレイヤーの出した手を取得
		for (var i = 0; i < handtypes.length; i++) {
			if (handtypes[i]['id'] === $(this).data('choice')) {
				var playerHand = JSON.parse(JSON.stringify(handtypes[i]));
			}
		}
		// CPUの出した手を取得
		var cpuHand = choose_at_random(handtypes);

		// じゃんけんの結果を判定
		var result = judge_rock_paper_scissors(playerHand, cpuHand);

		// 結果をブラウザに反映
		$('.' + resultPlayerClass).text(playerHand['text']);
		$('.' + resultCpuClass).text(cpuHand['text']);
		$('.' + resultClass).text(result);
	});
});

/**
 * じゃんけんの結果を返す
 * @param {object} player - プレイヤーの出した手の情報
 * @param {object} cpu    - CPUの出した手の情報
 */
function judge_rock_paper_scissors(player, cpu) {
	// 勝ちの場合
	if(player['win'] === cpu['id']) {
		return '勝ち';
	// 負けの場合
	} else if(player['lose'] === cpu['id']) {
		return '負け';
	// あいこの場合
	} else {
		return 'あいこ';
	}
}

/**
 * 配列の値からランダムで1つ選択して返す
 * @param {array} arrayData - 選択する配列の内容
 */
function choose_at_random(arrayData) {
	var arrayIndex = Math.floor(Math.random() * arrayData.length);
	return arrayData[arrayIndex];
}

じゃんけんのデモページ

handtypesという変数に出す手の種類(グー・チョキ・パー)を格納して、それぞれ勝てる手と負ける手も合わせて設定しています。
例えばグーはチョキに勝ててパーに負けるので、winの値にscissors、loseの値にpaperを指定しています。

他はコード内に書いているコメント通りで特に難しい処理はしていないですが、40~45行目でプレイヤーが選択した手を取得、47行目でCPUの出す手をランダムで決定、50行目のjudge_rock_paper_scissors()という関数で勝敗を判定、53~55行目で結果を反映しています。
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントが承認されるまで時間がかかります。

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930