JavaScriptの引数に初期値を設定してみます。
サンプルコード
JavaScript
function hello(name) {
name = name || 'unknown';
alert('Hello ' + name);
}
hello('Momomga'); // Hello Momomga
hello(); // Hello unknown
この方法の場合、引数がundefined, null, NaN, ”, 0 の場合も初期値になってしまうようです。
JavaScript
function hello(name) {
name = name || 'unknown';
alert('Hello ' + name);
}
hello('Narberal'); // Hello Narberal
hello(); // Hello unknown
hello(undefined); // Hello unknown
hello(null); // Hello unknown
hello(NaN); // Hello unknown
hello(''); // Hello unknown
hello(0); // Hello unknown
サンプルコード2
基本的には上記方法で問題ないと思いますが、空文字や0を引数として使いたい場合は以下のようにすることで使用できます。
JavaScript
function hello(name) {
if(name == null) name = 'unknown';
alert('Hello ' + name);
}
hello('Albedo'); // Hello Albedo
hello(); // Hello unknown
hello(undefined); // Hello unknown
hello(null); // Hello unknown
hello(NaN); // Hello NaN
hello(''); // Hello
hello(0); // Hello 0
【参考サイト】
コメントが承認されるまで時間がかかります。