Gulpのejsで出力する際に拡張子の指定が必要になっていたようなので、指定方法をメモ。
サンプルコード
拡張子の指定をする前のサンプルです。
var gulp = require('gulp'),
ejs = require('gulp-ejs');
gulp.task('ejs', function() {
gulp.src(
['ejs/**/*.ejs', '!' + 'ejs/**/_*.ejs']
)
.pipe(gulp.dest('./'))
});
ejsを実行すると、拡張子がejsで出力されました。
出力するファイルの拡張子をhtmlに指定してみます。
var gulp = require('gulp'),
ejs = require('gulp-ejs');
gulp.task('ejs', function() {
gulp.src(
['ejs/**/*.ejs', '!' + 'ejs/**/_*.ejs']
)
.pipe(ejs({}, {ext: '.html'}))
.pipe(gulp.dest('./'))
});
拡張子がhtmlで出力されました。
【参考サイト】
コメントが承認されるまで時間がかかります。