YouTube Data APIを使ってみる

YouTube Data APIを使って、指定した動画の再生数の取得を試してみます。

認証情報の作成

YouTube Data APIを使用する前に、認証情報の作成を行う必要があります。

Googleアカウントにログイン後、Google Cloud Platformでプロジェクトを作成します。
プロジェクト選択後、認証情報のページから認証情報を作成します。

OAuth2.0とAPIキーの2種類が選択できますが、今回はAPIキーを使ってみます。
上部の認証情報を作成をクリックして、APIキーを選択します。

これでAPIキーの作成ができました。
後で使用するのでコピーしておいてください。

このままだとAPIキーが誰でも使用できる状態のためキーの制限を設定しておきます。
右下のキーを制限をクリックします。

今回はウェブサイトで使用するので、アプリケーションの制限で「HTTP リファラー(ウェブサイト)」を選択します。
使用用途に応じて適宜変更してください。

ウェブサイトの制限でリファラーの設定を行います。
画面右にも説明がありますが、例えば特定のページのみで使用したい場合は「example.com/pagepath/*」、1つのドメイン内の複数ページで使いたい場合は「example.com/*」、複数のサブドメインの場合は「*.example.com/*」などといった形の指定ができます。

これでキーの制限ができました。
最後にAPIライブラリから使用するAPIを選択します。
YouTube Data APIで検索して、結果一覧の中にあるYouTube Data APIを選択します。

有効にするをクリックします。
これで使用前の準備が一通り完了しました。

サンプルコード

YouTube Data APIの動作確認のため、指定した動画の再生数の取得を行ってみます。
詳しくは公式のリファレンスを確認ください。

var apikey = 'APIキーをここに入れる';
var ytid = 'Z-UJbyLqioM'; // 動画ID

var url = 'https://www.googleapis.com/youtube/v3/videos';
url += '?part=statistics'; // レスポンスに含める情報を指定
url += '&id=' + ytid; // 取得する動画IDを指定
url += '&key=' + apikey; // APIキーを指定

const xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.onload = function() {
  console.log('レスポンス:', this.response);
  console.log('再生数:', this.response.items[0].statistics.viewCount);
}
xhr.open('GET', url);
xhr.responseType = 'json';
xhr.send();

これで再生数を取得することができました。

参考サイト

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントが承認されるまで時間がかかります。

2024年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031