Herokuで多要素認証の対応を行う

Herokuにログインして作業を行う機会があったのですが、少し前からMFA(多要素認証)の設定が必須になっていたようだったので、対応の流れをメモしておきます。

設定方法

Herokuのログイン画面からログインを行います。

MFAの登録のアナウンス画面が表示されます。

この画面自体は以前から出ていたかと思いますが、スキップする選択肢も合わせて表示されていました。
ただ現時点だとその選択肢がなくなっていて、MFAの設定が必須になっているようです。
Continueをクリックして次に進みます。

MFAの検証方法を選択します。
今回はワンタイムパスワードジェネレータを選択します。

ワンタイムパスワードジェネレータの場合、QRコードを読み取ってコードを生成する認証アプリが別途必要になります。
Herokuのドキュメント内ではGoogle Authenticatorが紹介されていますが、それ以外でも大丈夫なようなのでアプリをインストールしておきます。

次の画面でQRコードが表示されるので、インストールしたアプリで読み取ります。
アプリに表示されたコードを入力して、接続をクリックします。
検証者名の部分はどの端末・認証アプリを使ったかわかるように変更しておきます。(後からアカウント設定画面で変更できます。)

これでMFAの設定が完了して、ログインすることができました。

他の方法の登録

上記の登録だけでも問題はないのですが、Herokuでは複数の認証方法を登録することを推奨しているようなので、別の方法もあわせて登録してみます。
ログイン後、右上のメニューからAccount settingsを選択します。

Accountタブの Multi-Factor Authentication > Manage Multi-Factor Authentication を選択します。

追加で登録する検証方法を選択します。
今回はリカバリーコード選択します。

コードを取得を選択します。

リカバリコードが表示されるので、無くさないように保存しておきます。

これでリカバリーコードでの登録ができました。

参考サイト

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントが承認されるまで時間がかかります。

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930