.htaccessと.htpasswdでアクセスを制限する方法をメモ。
.htaccessと.htpasswdを作成する
htaccess.txtという名前で空のファイルを作成し、サーバーへアップロードします。
その後、サーバー上で.htaccessとリネームしてからダウンロードすればOKです。
.htpasswdも同じく、空のファイルをアップロード、リネームしてダウンロードで作成できます。
ベーシック認証をかける
ファイルが作成できたら、各ファイルに以下のように記述します。
# は1行コメントになります。
.htaccess
# .htpasswdまでのサーバーのパスを指定
AuthUserFile /home/**********/.htpasswd
# 認証の際に表示される文字列を指定
AuthName "sitemane"
# ユーザー認証の種別を指定
AuthType Basic
# 認証の際、認証させるユーザーを指定。valid-userはすべてのユーザーが対象
require valid-user
# ファイルの閲覧制限
<Files ~ "^.(htpasswd|htaccess)$">
deny from all
</Files>
基本的に書き換える必要があるのは「AuthUserFile」で、
「AuthName」「AuthType」「require」はそのままでも問題ありません。
「AuthName」を書き換える場合、日本語を使用すると文字化けするようなので、
半角英数字で書き換えるようにしてください。
.htpasswd
# ID:Password(暗号化済) test:4UgSSs4.tgSAk
「:」より左側がベーシック認証で使用するID、右側が暗号化済のパスワードです。
検索すればパスワードを暗号化してくれるサイトが見つかると思います。
今回は以下のサイトを使用しました。
htpasswdファイル生成(作成)
ベーシック認証をかけたデモページはこちら
ID:test PW:test になります。
コメントが承認されるまで時間がかかります。