PostCSSをGulp環境で使用する方法をメモ。
設定方法
Gulpの環境を用意して、gulp-postcssをします。
今回は例としてautoprefixerを使ってみるので、合わせてインストールしておきます。
npm install gulp-postcss --save-dev npm install autoprefixer --save-dev
gulpfile.jsに設定を記述します。
gulpfile.js
var gulp = require('gulp');
var postcss = require('gulp-postcss');
var autoprefixer = require('autoprefixer');
gulp.task('css', function () {
// PostCSSで使用するプラグインを指定
var plugins = [
autoprefixer({browsers: ['last 2 version']}),
];
return gulp.src('src/*.css')
.pipe(postcss(plugins))
.pipe(gulp.dest('dest'));
});
srcディレクトリ内のCSSを使って、destディレクトリに生成するようにしました。
srcディレクトリを作成して、その中でtest.cssを作成します。
src/test.css
.hoge {
display: flex;
}
下記コマンドを実行します。
gulp css
destディレクトリ以下にtest.cssが生成されました。
dest/test.css
.hoge {
display: -webkit-box;
display: -ms-flexbox;
display: flex;
}
【参考サイト】
コメントが承認されるまで時間がかかります。