リクルートテクノロジーズの提供しているTalk APIと以前作成したLINEボットを繋げて、メッセージに応じて応答できるようにしてみます。
HOME > API
-
Talk APIを使ってみる
-
LINEのMessaging APIを使ってみる
LINEのMessaging APIを使って簡単なボットを作成してみます。
-
Google Maps Platformを使ってみる
案件でGoogle Maps Platformの登録や設定から行う機会があったので、一通りの流れをメモしておきます。
-
PostcodeJP APIで郵便番号から住所を検索する
郵便番号からフォームの住所補完をする実装をする機会があったので、PostcodeJP APIというサービスを試してみました。
-
Google Maps APIでマーカーのサイズを変更する
Google Maps APIでマーカーを独自画像で設置した際、マップの倍率によってピンのサイズを変更したいということがあったので、マーカーのサイズ変更を試してみました。
-
Google Maps APIで特定の範囲をマップ内に収める
Google Maps APIで指定した複数のマーカーをマップ内に収める方法を調べたのでメモしておきます。
-
Google Maps APIで表示しているマーカーを切り替える
昨日jsonのデータを使ってGoogle Mapsにマーカーを設置する記事を掲載しましたが、このマーカーをカテゴリ毎に絞り込めるようにしてみます。
-
Google Maps APIでjsonのデータからマーカーを設置する
CMSで入力した内容をjsonで出力してGoogle Mapsに表示するということがたまにあるので、jsonの内容使ってマーカーを設置する実装方法をメモしておきます。
-
Google Analytics APIで2016年9月以前のデータを取得した際にサンプリングが発生する
Google Analytics APIを使ってデータを取得していたところ、管理画面上の数値とずれることがあったのでメモ。
-
Google Maps Embed APIを使ってみる
シンプルなHTMLのみでGoogle Mapsをカスタマイズできる「Google Maps Embed API」を使ってみます。